2011年2月28日月曜日

シーズン イチゴ狩り

何かと狩りが好きです。

これから暖かくなれば狩りに行けそうなところが増えてきます。

個人的にたけのこ狩りも楽しいですよ。

小さなお子様連れもこれなら行けそうですね。


県内最大のイチゴ産地である海老名市で、イチゴ狩りがシーズンを迎えている。同市中河内のイチゴ園「ストロベリーハウス」は通路が広く、少し高い位置で栽培されているため、ベビーカーや車いす利用者も楽しめる。

 同市では作付面積7ヘクタールで年間263トンを生産。かつては多くの農家がイチゴ狩りを営業していたが、現在は数軒に減った。

 「ストロベリーハウス」では1月から6月中旬ごろまで楽しめる。営業は土日・祝日。開園前に赤く実っているイチゴの分量に応じて、入園者数を決めるという。園主の宮内清隆さん(56)は「丹精込めて育ててきたイチゴ。皆さまのお越しを待っています」と話していた。問い合わせは同園電話046(238)2750。







http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000010-kana-l14

2011年2月24日木曜日

減塩 体にいい

毎日、ついつい塩分の多い食事になりがちなのでこのさえ見直したほうが体によさそうだ。

塩分・塩蔵食品はがんや脳卒中などのリスクを高めるそうなので、塩分の摂取量を控えた食事にしたい。

以前、タニタの社員の食をテレビでやっていたが以外と固めな食材と味付けも薄めにしているようで、体に気をつけた食事なので

参考にしたいものだ。


スーパーやコンビニエンスストアが相次いで「減塩」を提案するキャンペーンを展開する。イトーヨーカ堂の減塩フェア「減塩生活はじめよう」のほか、ナチュラルローソンは2010年に180万部を超えるベストセラーになったレシピ本「体脂肪計タニタの社員食堂」シリーズとのコラボレーションで「低カロリー」「塩分量」にこだわったメニューの販売を開始した。

 日本人の「塩」の摂取量は減少傾向にあるものの、2009年の成人が1日平均で10.7グラム(厚生労働省調べ)と、日本高血圧学会が定めている1日6グラム未満の目標値を1.5倍以上も摂取している。この目標値は米国などが導入している国際基準で、日本は海外と比べても「遅れ」をとっている。

 「塩リスク」については、2010年に厚労省の研究班が「塩分・塩蔵食品はがんや脳卒中などのリスクを高める」と発表。塩分の摂りすぎは要介助のリスクが高まるとも報告している。

■「塩分が健康に悪い」と思う日本人5割未満

 それにもかかわらず、高血圧予防をめざす医師や賛同団体による「塩を減らそうプロジェクト」が2009年に実施した調査によると、「塩分が健康に悪い」と思っている人は5割未満と少ない。日本人はふだんから醤油や味噌などを使った食事に慣れていることもあって、塩分が健康に悪いというイメージが希薄になりがちなようだ。

 ジワジワと盛り上がりをみせる「減塩キャンペーン」は、そんな「塩リスク」への認識を深めて、日ごろの「食」を見直そうと訴えている。





 イトーヨーカ堂は2011年2月23〜27日まで、東京の大森店や武蔵小金井店、三郷店(埼玉県)の大型店で「減塩生活はじめよう〜減塩+塩分排出で体内減塩化〜」を展開する。

 減塩メニューに役立つ調味料や、塩分排出につながるカリウムを多く含んだ食材を使った減塩レシピの試食体験コーナーには、「減塩親子丼」や「豚のさっぱり煮」などの「おすすめ」減塩メニューが並ぶ。「減塩クイズ」の実施や減塩レシピの紹介などを通じて、「減塩」に関する知識や対策メニュー、体験を提供する。







http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000000-jct-bus_all























































































































2011年2月23日水曜日

栄養のバランスのいいランチ

なんと学生食堂でランチとは思えない…

学生や職員以外でも利用することができるのでお近くの人は行ってみては…

安くて味もバツグンということなので…


第3位 『豚肉の竜田揚げ香味野菜のせ定食 (625kcal)』


女子栄養大学 学生食堂「駒込カフェテリア」
住所/東京都豊島区駒込3-24-3
ランチ営業時間/11:00〜15:00



近隣住人に熱烈なファンを持つというレストランが東京・駒込にあります。それはなんと"学生食堂"なんですよ! 「女子栄養大学」の学食「駒込カフェテリア」は、学生や職員以外でも利用可能なうえ、栄養やカロリーのバランスが良く、おまけに安くて味もバツグンということで、ランチタイムともなれば毎日多くの方々で賑わいます。今朝は、そんな"奇跡の学食"を支える管理栄養士の田中美和子さんに、現役女子大生でもある若手お笑い芸人・春香クリスティーンさんが、これから出される新作メニューのベスト3を伺いました。

第3位は『豚肉の竜田揚げ香味野菜のせ定食』です。豚肉の竜田揚げに、ポン酢しょう油であえた水菜・赤タマネギ・キュウリをのせていただくのですが、先に味をつけておくと後で余計な塩分を足す必要がないぶんヘルシーなんだとか。揚げたナスと赤パプリカ、シシトウを添えれば完成です。田中さんによれば、人間が1日に必要とする野菜量は約350グラムだそうですが、このメニューに副菜の小鉢と大根の味噌汁を合わせれば、それだけでもう200グラム以上も摂取できるんですよ!



第2位 『ブリ大根定食 (669kcal)』


女子栄養大学 学生食堂「駒込カフェテリア」
住所/東京都豊島区駒込3-24-3
ランチ営業時間/11:00〜15:00



第2位は『ブリ大根定食』です。ブリは今シーズン記録的な豊漁なんだそうですが、定食メニューの定番であるブリ大根も"奇跡の学食"にかかればひと味違います。異なった歯ごたえが楽しめるゴボウとインゲンが付け合わされ、この一皿だけで野菜が130グラム以上も摂取できるんですよ。味がしっかりしみこんだブリは、口に入れたとたんホロッと崩れるほどよく煮込まれているんだそうです!



第1位 『サワラの梅みそ焼き定食 (577kcal)』


女子栄養大学 学生食堂「駒込カフェテリア」




住所/東京都豊島区駒込3-24-3
ランチ営業時間/11:00〜15:00



第1位は『サワラの梅みそ焼き定食』です。最もおいしい時期を迎えた旬のサワラに、梅干しと味噌をあえたものをたっぷりのせてオーブンで焼きます。待つこと8分、なんとも香ばしい香りをまとってコンガリと焼きあがりました。付け合せはサツマイモの甘煮に大根のナマス、そしてシシトウです。野菜タップリで色々な味が楽しめ、彩りも非常にきれい! これに「菜の花とアサリの辛子和え」を副菜に付ければ、気分はもうすっかり春ですよ。

今回ご紹介したメニューは、来月登場予定だそうです。お近くに行かれた際には、ぜひ味わってみてくださいね!


http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=yajiplus&id=3259

2011年2月19日土曜日

おいしそう…



今が旬のようで食べてみたい。

マカジキは刺身はクロマグロほどに脂はないものの、味わいは深く、そこはかと甘味があり酸味があるようだ。


マグロはよくみるが、マカジキは珍しい。


脂が乗ったマカジキが、関東の近海などで活発に水揚げされている。今年は厳しい寒さが続いたため「身が締まった上質な魚が目立つ」(東京の水産会社)と評価も上々で、すし店などで人気を集めている。
 カジキと言えば、スーパーなどで年中売られている冷凍メカジキがおなじみ。一方、マカジキは晩冬から春にかけ、房総半島や九州沿岸などの太平洋で漁獲が本格化するこの季節ならではの旬魚。
 白身のメカジキとは異なり淡い赤色の身も特徴で、取れたてを刺し身などで食べることが多い。今年は脂の乗りが良いため、メバチやキハダなどの大衆マグロを超える高値が付くことも珍しくない。
 東京・築地市場(中央区)には、千葉県の銚子港などから週に1〜2回まとまった入荷があり、2月前半の入荷量はほぼ昨年並み。この時期は上質なマグロ類が少ないために注目され、1匹50キロ以上の大型マカジキの価格は、すし店向けの上級メバチと並ぶ1キロ当たり1800円前後の高値で取引されている。
 地中海産などの高級クロマグロを多く扱う首都圏の回転ずしチェーン「銚子丸」は2月から、近海産マカジキのにぎりずしを提供。良質な魚が確保できた日に限った「特別メニュー」で、アジや赤身マグロ並みのお手頃価格もあって人気を集める。
 同社は「ほんのり脂が乗った身はうまみが強いのにあっさりしていて食べやすい」とPR。自信を持ってお薦めできる一品という。 




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000024-jij-bus_all

2011年2月18日金曜日

家庭用パン焼き機(ゴパン)存続

おいしいパンがやけるので今では大人気商品。

ゴパンは米粒からパンが作れるのでとっても簡単。

パンを買う人が減ってきますね。


パナソニックは、米粒からパンを作れる三洋電機のホームベーカリー(家庭用パン焼き機)「GOPAN(ゴパン)」の商品ブランドを12年4月以降も存続する方針を固めた。「名の通った特徴ある商品ブランドは残すべき」と判断した。12年4月以降はパナソニック「ゴパン」として販売する。三洋の家電有力商品ブランドで、存続する方針が明らかになるのは初めて。

 ゴパンは発想の良さと技術力が合わさった三洋らしい製品として昨年11月の発売前から大きく注目され、12月1日には生産が注文に追い付かず、予約受付を中止した。ご飯とパンをもじったネーミングも評価されており、商品ブランドを残す方針だ。

 三洋の有力商品ブランドのうち、デジタルムービーカメラ「Xacti(ザクティ)」は製品そのものは引き続き販売するが、商品ブランドは廃止する方針。ニッケル水素充電池「エネループ」、カーナビゲーションシステム「ゴリラ」など他の商品ブランドの存廃についても検討を進めている。

 パナソニックは今年4月、三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化し、来年1月に抜本的な事業再編を実施する。これに伴い、三洋ブランドを12年4月に原則廃止し、「Panasonic」(パナソニック)に一本化する計画。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00000053-mai-bus_all

2011年2月16日水曜日

ラブ注入丼

どこかでよく聞く言葉。

お笑い芸人の持ちネタを商品につけられている。なかなかおもしろい発想だが…

ここのところテレビでも回転ずしのコマーシャルも競争化している。

次は、ひな祭りのイベントの向けての商品が楽しみだ。

大手デパート・西友LIVINの食品売り場で売られていた料理が、あまりにもユニークすぎるとインターネット上で話題となっている。この料理は東京都墨田区の西友・LIVIN錦糸町店の食品売り場で売られていたもので、見た目は普通の海鮮丼なのだが、貼られているラベルの商品名がおかしいのだ。

そこに書かれていた商品名は『海鮮バラ丼ラブ注入丼』。この海鮮丼はバレンタイン限定発売として売られていたものらしいのだが、まさか西友がそんな名称をつけて売るとは……。なかなか奇抜である。ちなみに「ラブ注入」とは、お笑い芸人・楽しんごさんの持ちネタである。

この写真はインターネット画像共有サイトTwitpicに掲載されていたもので、掲載した人物は「友達が教えてくれた。バレンタインだからと言って、西友がふざけている件」とコメントしている。確かに、ちょっとヤリスギかもしれない。しかし暗いニュースが多いなか、これくらいの遊び心があってもいいのかもしれない。

このラブ注入丼の写真を見た人たちは、「欲しいかも」や「西友wwwwww」、「すてきバレンタイン」、「ねぇねぇお兄ちゃん…西友はどこへ行っちゃうの?」、「西友もこう言うの出すんですねww」、「作ってる人が男だったら嫌だなぁ」などのコメントを寄せている。けっこう高評価のようである。大企業は柔軟性に欠けるイメージがあるが、西友は大企業ながらユニークな発想を持ったデパートのようである。


http://rocketnews24.com/?p=73872

2011年2月15日火曜日

連続ドラマ「リバウンド」に主演する相武紗季さん

特殊メークでここまで変わるとは…

実際ここまでの体重になると大変です。4月のドラマに期待したいですね。


女優の相武紗季さんが4月にスタートする日本テレビの連続ドラマ「リバウンド」(毎週水曜午後10時)に主演することが明らかになった。「ケーキ依存症」でリバウンドするヒロインを演じる相武さんは、特殊メークで体重85キロに太る姿も披露。「初めての特殊メークで太った姿の自分を想像し、わくわくしました。連ドラの中で、なかなか体験できないことをやらせてもらえるので、見てくださる方々へ、驚きや、新しい刺激を与えられるよう頑張ります」と意気込みを語っている。

【写真特集】85キロになった相武紗季さんらドラマの出演者

 ドラマは、「女王の教室」「曲げられない女」などを手がけた遊川和彦さんのオリジナル作品。松山市のトンカツ屋に生まれた大場信子(相武さん)は、トンカツとケーキ三昧の生活を送り、小学6年生で体重60キロに。20歳のころには85キロに達していた信子だったが、太っているのが原因で彼にふられ、一念発起しケーキ断ちをして37キロものダイエットに成功。モード系ファッション誌の編集者にもなれた。

 ところが、かつて「苺のショートケーキ」で信子を魅了したパティシエの息子「スウィート王子」こと今井太一(速水もこみちさん)を取材したことから、"禁断"のケーキを口にすることになってしまい、ひたすらケーキを食べ続けるようになってしまう……というストーリー。相武さんと速水さんは08年の「絶対彼氏」以来3回目の連続ドラマでの共演で、信子の親友、三村瞳を栗山千明さんが演じる。

 劇中の特殊メークは、「篤姫」「天地人」などの大河ドラマや「仁−JIN−」なども担当した特殊メーク制作会社「メイクアップディメンションズ」が担当。相武さんは約1カ月前に工房で全身の型を取った。83〜85キロの体を想定したボディースーツを着用、手足にも特殊メークで肉を付けるといい、メークには2〜3時間を要するという。リバウンド経験はないという相武さんだが「原作のドラマが多い中、オリジナルにこだわった作品だったので、やりがいがあると感じました。とても楽しみにしています」と抱負を語っている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110215-00000003-mantan-ent